彩司苑
彩司苑
TOPへ彩司苑について商品一覧ご注文方法お問い合わせお客さまの声
クリキュラについて
学 名 クリキュラ・トリ・フエネストラーター
産 地 インドネシアを中心とした熱帯〜亜熱帯の諸島に生息しています。農林業の害虫です。
食べる葉 アボガド・マンゴウ・カシューナッツ・グァバ・ドンドン・ラブータン 等。
生 態 雨季(11月〜4月)の間に、 卵から小さな毛虫が生まれ、繭を作って成虫になります。


クリキュラ繭の解除
圧力鍋に一定の割合の
お湯・石鹸・クリキュラを入れ
一定時間圧力をかけた後、
2時間以上かけて冷ます。
冷めたら、水洗いして干す。
解除したクリキュラ カーダー機にかけた
クリキュラ
クリキュラの糸 
クリキュラの解除 解除したクリキュラ カーダー機にかけたクリキュラ クリキュラの生成り糸
家蚕と野蚕の違い
家 蚕( か さ ん ) 野 蚕( や さ ん )
日本で昔から飼われていたお蚕さんのことで、
桑の葉(現在は人工飼料もある)を与えて、
建物の中で飼い、良い繭を取ることを目的に
飼育されたお蚕さんです。
自然界にいて、木の葉を食べて繭を作る
お蚕さんです。
クリキュラも野蚕です。
現在、300種類も見つかっています。
いろいろな生態系を有しており、
利用への開発が期待されています。
家蚕 いろいろな野蚕
真っ白な家蚕 ここから下は クリキュラの画像です金色のクリキュラ
家蚕 クリキュラ
家蚕の糸を綿状にしたもの クリキュラの糸を綿状にしたもの
家蚕の絹糸 クリキュラの絹糸
緻(ち)密性走査顕微鏡写真(H.Akai)
家蚕の糸の断面
多孔性走査顕微鏡写真(H.Akai)
クリキュラの糸の断面  
繊維の中に小さな孔が開いて密度が低く、空気をふくんでいる為、非常に軽くて暖かく、吸湿性・放水性に優れています。また、この小孔が、有害な紫外線を遮るのに役立ちます。
糸は、系統的に取れるわけではなく、均一な糸は難しい。それゆえ面白い織り物ができます。

蚕学会の会長
赤井弘教授直筆の推薦文です。
赤井先生の推薦文 登録商標
▲上へ戻る
浜シルク彩司苑